設置場所ごとの「補助錠」の効果
補助錠とは、メインの鍵の他にもう一つ取り付ける補助的な鍵のことです。メインの鍵だけでなく、サブの鍵を付けることによって、より安全性が高くなります。鍵が一つ以上付いていると、空き巣などの防犯対策にも有効的です。侵入に時間がかかるだけでなく、補助錠で防犯意識の高さをアピールすることで、犯行を諦めさせるという効果が期待できます。
スポンサーリンク
窓につける補助錠
部屋の窓
家庭内で最も侵入されやすいのが窓です。侵入する際によじ登る必要がない1階の掃出し窓は、特に危険です。
引き違い窓では、クレセント錠付近のガラスを割り、手を差し込んでクレセント錠を開けて侵入してくるという大胆な手口が多発しています。ワイヤ入りの窓でも、バールのようなものがあれば簡単にワイヤを切ることができますし、強化ガラスでも割り方次第では簡単に割れてしまいます。
補助錠を取り付けておけば、クレセント錠を開錠しても窓が開かず、補助錠を開けようとするとさらにガラスを割らなければいけなくなるため、防犯に大きな効果を発揮します。できる限り音を立てず、時間をかけずに侵入したい泥棒からすれば「入りづらい家」「狙いたくない家」になります。
窓用の補助錠は、サッシに取り付けるものやレールに取り付けるもの、ガラス面に両面テープで取り付けるものなどがあります。クレセント錠そのものを鍵つきのものに変えるという方法もあります。どれも1,000~3,000円程度で買うことができ、工事を必要としないものもたくさんあります。補助錠をかけた状態で換気ができるものもありますので、ぜひ取り入れてみましょう。
風呂場の窓
浴室に窓がついている家も多いと思います。人が通れないような小さな窓から、悠々と人が出入りできる大きさの窓までサイズは様々です。戸建てで1階に浴室がある場合は、人が出入りできる大きな窓であることが多いです。
大抵は窓の外枠に格子が付いていて、内側の窓にクレセント錠が付いているタイプが一般的です。この格子は一見頑丈そうに見えますが、外から力を入れると思いのほか簡単に外れてしまいます。
格子があるからと油断せずに、内側の窓にもしっかりと補助錠を設置しましょう。ホームセンターなどで補助錠を購入する場合はガラスアラームも一緒に購入することをおススメします。ガラスアラームは、窓が割れたらアラームが鳴る仕組みで、割と安価で購入できます。
風呂場はほとんどが家の裏手になるので、敷地に侵入されても気付かれにくいです。こういった音の鳴る防犯ブザーやアラームを取り付けておくとより安心です。
玄関につける補助錠
「玄関に補助錠を取り付ける」というとピンとこないかもしれませんが、新たな穴を開けて鍵を増やすことも補助錠の設置になります。玄関ドアに新たに穴を開けて設置する場合は、鍵業者に依頼をするとスムーズです。賃貸物件などでは、大家さんの許可が必要になります。
補助錠の種類によりますが、出張費・工事費・部品代で1万5,000~3万5,000円程度が目安です。一般的なタイプの鍵のほか、暗証番号をプッシュするタイプなどもあるので、希望の物を付けてもらいましょう。
工事が必要ないものでは、メインの鍵以外にドアに簡易的な鍵を付けるものや、鍵穴カバーに鍵を付けるものなどがあります。ドアノブタイプなら、ノブカバーに鍵を付けるのがよいでしょう。いずれも5,000~1万円程度で買うことができます。
勝手口(裏口)につける補助錠
以外とうっかりしてしまいがちなのが勝手口(裏口)です。玄関や窓はしっかり施錠して補助錠を設置していても、勝手口は施錠し忘れたり、補助錠がおざなりになっていたりするケースが多く見られます。
空き巣はこういった盲点を突いてくるので、勝手口から堂々と侵入され、被害にあったパターンが少なくありません。勝手口は家の裏手やキッチンの横などにあり、敷地内に侵入されても気が付きにくいです。勝手口は玄関扉よりも簡易的なものがほとんどで、鍵もシンプルなタイプが多いため、狙われやすい箇所でもあります。
勝手口にはしっかりとした補助錠を設置する事を強くおススメします。また、扉が開いたら音が鳴るように大きな鈴を付けておいたり、無理に開けようとしたらブザーが鳴るアイテムを一緒に取り付けておくと安心です。
ベランダ・バルコニーにつける補助錠
ベランダやバルコニーなども施錠し忘れが多い箇所です。戸建ての2階など、洗濯物を干した後に施錠を忘れる場合があります。2階だからと油断すると、いとも簡単に侵入されてしまうので注意が必要です。
窓の場合
ベランダやバルコニーに出る箇所が窓の場合は、人間の背丈ほどの大きな窓がほとんどです。ベランダやバルコニーの窓は曇りガラスの場合も多く、外側の様子が分かりづらいため、補助錠と一緒にアラームやブザーなどを設置しておきましょう。
雨戸やシャッターが付いている場合はそれらを下してしまうことも効果的です。この時、雨戸やシャッターについている鍵を忘れずにかけることがポイントです。
扉の場合
扉の場合は勝手口と同じで、玄関よりも簡易的なタイプが多いです。壊されやすく侵入されやすい箇所でもあります。開け閉めしたら音が鳴るような工夫をして、人の出入りが分かるようにしたり、補助錠と一緒に防犯アラームやブザーも取り付けておきましょう。
扉の外に防犯カメラを見えるように設置するのも一つの手です。
チェーン、U字ロックを併用する
チェーンやU字ロックがない玄関は、最近ではあまり見かけなくなってきました。これらはもともと玄関で来客応対するときの安全確保が主な役割なので、実は外から簡単に開けることができてしまいます。在宅時には必ずメインの鍵をかけるようにしておきましょう。
チェーンそのものに鍵が付いた“鍵付きのチェーン”に取り換えることも可能です。チェーンを外す際に鍵を開けなければいけないというものです。
外出時に外側から施錠できるため、ドアを不正開錠されてもチェーンがある、という状態になり、安心です。価格は5,000円ほどで、自分で簡単に付け替えることができます。
防犯の基本はワンドア、ツーロック
一つ一つの鍵の性能を高めることは大切ですが、より防犯性の高さを考慮すると、一つの扉に対して鍵が二つの“ワンドア・ツーロック”が効果的です。「侵入する手間が2倍かかる」と空き巣に思わせることができます。
簡単に打ち破れそうな窓には、補助錠以外にも見えるように防犯ブザーを置いたり、わざと目のつくようなところに防犯カメラを置いたりするなどの工夫も必要です。
電子キーとシリンダー錠を組み合わせるなど、鍵のタイプをメインとサブで変えることも効果的です。
どの場所にどんな補助錠が最適かわからない時などは、気軽に業者に問い合わせてみましょう。最適なものや、最新のものを提案してくれるはずです。
また、自分で補助錠を取り付けるのが不安な場合も、業者に依頼すると、その日のうちに対応してくれます。補助錠の設置を依頼したい時は複数の業者から見積もりを取って、ベストな業者を選ぶとよいでしょう。
スポンサーリンク