株式会社FCC様

ゴキブリを止めるのは当たり前、止めた状態を維持させるということが重要です。

ゴキブリ駆除業界でも非常に研究熱心で独自のコーキング剤も開発する株式会社FCC。
駆除だけではない店舗衛生のコンサルティングも目指している企業です。
本日は、営業の梶原様にインタビューしてまいりました。

目次

現場を知ってこその営業です

スタッフの方は何名ぐらいいらっしゃいますか?
株式会社FCC 梶原様(以下 梶原):全スタッフで20名ほどになります。
たくさんの方がいらっしゃるんですね!会社は設立されてどれくらいですか?
梶原:18年目になります。元々代表の深澤が一人で立ち上げた会社でしたが、徐々に人も増えていき、私が入社したときは10名ほどの会社でした。
梶原様は営業専門なのですか?
梶原:そうですね、今は営業専門です。昔は現場に出ていました。現場を知らなければお客様に説明できないですからね。今も週1回は現場に出ています。
なるほど! 現場にはどれくらい出られていましたか?
梶原:3年間くらいですね。そこから営業にシフトしました。
そのころは営業の人が別にいらしていたのですね。
梶原:そうですね。現場と営業を兼務している人がいました。営業が私のように専属になってきたのは2、3年くらい前からです。
駆除現場は大変ですよね。
梶原:お客様の都合に合わせて対応いたしますので、朝から晩までにどうしてもなってしまいますね。?
お店が開く前の早朝に施工させていただくこともあります。そういった現場を知らないといけない、という思いがありますね
現場を知ってこそ営業で生かされるのですね!お客様は飲食店さんが多いですか
梶原:そうですね、メインは飲食店さんですね。業種で言うと居酒屋、日本料理が6割ほどですね。一般ご家庭様は3割です。
日本料理が多いのですか?
梶原:はい、和食系が多いですね。お客様からご紹介いただくことが多いことも理由かと思います。

当社オリジナルのコーキング剤で施工します

営業メインになりつつも現場で駆除もされるのですか?
梶原:日々、技術は進歩しています。その中で自分たちで創意工夫しながら作業をしています。しっかり対応して、新たな情報を得て、ご相談の時にお客様に説明しています。
駆除の技術は日々変わるんですね?
梶原:そうですね、ベースはあるんですけど生き物相手なので、いろいろ工夫が必要になってきます。薬の処置するポイントとか薬の数を増やしたり逆に減らしたりする調整や、当社オリジナルで作っているコーキング剤の成分の調整も製造の者がしていますね。少しずつ変化を加えています。
御社独自のコーキング剤ですね?
梶原:はい。他の業者さんが使っていないものになりますね。免疫がつかない、効果が落ちないと物となっています。他の業者さんではベイト剤が主に使われるところが多いと思いますが、当社の場合はコーキング剤がメインになります。
コーキング剤でありながら喫食すると効果もあるのですね?
梶原:はい。ベイト剤と変わらないような物にはなっています。文字どおりコーキングとして、ゴキブリが侵入する隙間を単純に埋めていきます。ゴキブリは隙間から入ってきたり繁殖したりするので。
コーキング剤で隙間を埋めていくスタイルなんですね。
梶原:隙間を埋めていきながら後はベイト剤同様にしっかりゴキブリの巣や通り道をポイントに施工させていただきます。物理的に遮断するのとコーキング剤の喫食させる2つの効果で駆除していきます。
御社の独自な駆除スタイルではありますね。
梶原:コーキング剤を使っているところで独自だと言って良いと思います。駆除作業で薬剤を使用するのも重要ですが、習性や生態を理解したうえで処置しないといくら効果がある駆除剤を使っても駆除しきれないんです。

店舗衛生のコンサルタントを目指しています

梶原:FCCではゴキブリを駆除するために「箱理論」というものがあります。?
ゴキブリには角に集まる習性があるのでそれを逃さず処置する施工をします。部屋がひとつの箱として考えてみると、部屋があって冷蔵庫があって、冷蔵庫のモーターが四角い箱になっていたら角があるんですね。
いろいろ物があって四角があって角が出来ます。他にも調理台の裏であったら四隅が出来てそこにゴキブリが溜まるので、それを逃さず施工をしています。技術的な独自の理論を持っているので、それを日々、現場スタッフは勉強していますね。時期、年によって出方が変わるので、日々考えていきながら技術的な進歩を図って作業をさせていただいています。
逆に言ってしまえばオリジナルコーキング剤がありますが、使わなくても同様の駆除が出来る自信があります。その部分で他の業者さんには負けないですし、プラスして強いコーキング剤がありますのでご納得、ご満足いただけるような作業を提供できているのかなと思います。
特に現場のスタッフも勉強しながら毎週ミーティングをして、いろいろな現場の状況や意見を交換し、もし発生がある場合はどうするべきか考えています。
月に一回、昆虫の博士に来てもらってこういった虫の習性を勉強したり、薬剤について学んだり飲食店に関する法律なども勉強しています。食品衛生法が関わるから清掃の仕方とか害虫の駆除の行い方に指定や基準があるんですよ。そういったものも勉強しています。
そこまでやっている業者さんあまり聞かないですね。
梶原:やっていかないと年を追うごとに変わってきたりしていきますからね。お客様に携わらせていただくための最低限の知識をしっかり学んでいます。何があっても対応出来る体制は必要ですね。
今は害虫駆除という形をさせていただいていますが、ゆくゆくは衛生的なコンサルタントのようなレベルになっていきたいと考えています。そこにおいても必要な知識がありますし、今メインはこの駆除業ですので、絶対の自信を持って提供出来るものを作り上げるために日々業務をこなしています。
衛生のコンサルタントというのを具体的に言うと?
梶原:おそらく難しかいと思います。店舗の衛生の状況をご理解いただけるような形でお付き合いができればなと思います。 あと、食中毒の予防としての新たなサービスなど考えています。少しずつですが、衛生に携わる部分の改善が出来るようなサービスを今考えています。
飲食店さんも衛生管理の勉強する時間や、従業員の方に浸透させる機会がなかなかないですもんね。
梶原:大きく言ってしまえば飲食店さんであれば害虫が発生しないような作りであったり、清掃の仕方などを店舗スタッフさんにきちんと指導を出来るようにしていきたいので、それに向けての勉強をしています。飲食店さんやお客様の環境整備・衛生管理のお役に立てればなと思います。
なるほど。駆除だけでなく衛生管理全般のアドバイザーのような存在ですね。?
ゴキブリ駆除についてはどのようなご提案をしていらっしゃるのでしょうか?
梶原:駆除に関してはまず基本的なゴキブリ駆除の1年間の保守管理ですね。考え方としてしっかり最初の作業でゴキブリをいなくさせて、残り1年間は「いない状態」を維持します。他の業者さんでは定期的に訪問して駆除作業や薬を撒くことで、発生を止めようとしますが、そのような方法を取られている業者さんとは根本的に考え方が違います。
「ゴキブリをいなくさせる」ことを前提にしているので、根本的に発生を止めることで再発を防ぎます。むしろ止める止めないより、弊社の責任で止まってから管理が始まります。お客様にしっかりゴキブリの発生を止めますということをお話して、自信を持って止めさせていただきます。
むしろ止めるのは当たり前、止めた状態を維持させるということが御社の考え方なのですね。
梶原:そういう考えの元で作業をさせていただいています。中には、難しいところもどうしてもありますが、駆除効率で言うと9割以上、しっかり状況を改善させるところまで持っていけます。?
自信を持ってゴキブリをいなくさせると言って大丈夫ですね。他の業者さんで状況が改善されなかったお客様もしっかり改善しています。現場の者と営業がお客様と相談することで不安と不信感を解消させていただいています。
不信感というか諦めに近いお客様もいますもんね。
梶原:結果が出ないと諦めに近い気持ちを抱かれてしまいますね。そういったお客様は実際に結果出すと長い間お付き合いいただけます。そのようなご相談はこちらとしても燃えるところです(笑)
一般家庭は年間契約ですよね。
梶原:そうですね。一般のご家庭様も年間契約です。1年間というのがオリジナルコーキング剤の効力が1年間なんですね。この期間は初回駆除でしっかり止めて、もし発生してしまっても責任を持って対応させていただきます。逆に効力のある分、契約期間を設けさせていただいています。一般ご家庭様、飲食店さん一律で1年間です。一般のご家庭様は飲食店さんと比べると発生のレベルが決して高くないんですけどね。?
またご相談をされる方は綺麗好きで、家も片付けている方が多くて、対策しているのになぜか出てしまうんですね。環境的に良いところなのでもう一押しのゴキブリをいなくさせるためのお手伝いですね。一度住み着いてしまうと何らかの対策を行わないといなくならないので、そこは相談で、お力になれればなと思います。
一般家庭の方がいろいろ買ってきても全然止まらないですよね。やり方がプロと違うんですね。
梶原:専門的な技術になってしまいますね。市販の物も効かないわけではないのですが、設置や処置の仕方とかで効く効かないが変わってきます。あとは処置の箇所が大きく関わってきますね。実際、市販の薬剤がおいてあったりすると、もうちょっとポイントを変えれば効力あると思う時もあります。
極端な話、市販の薬剤でも止めようと思えば技術があれば止めれますか?
梶原:そうですね。食べさせる毒えさタイプの物なんかは、設置のポイントですね。?
私どもでも日々工夫をしているので、駆除に関してお任せいただければなと思います。?
ただ、市販の物ですと食べさせる毒えさタイプの物は、多くの人が使っているので、ゴキブリもえり好みしてしまっています。ですので、効力が無いということもありえるのです。

まずはしっかりいなくさせるところを重点的に考えて作業をしています

新規のお客様にご説明するポイントはなんでしょう?
梶原:自信があるのは技術的なところですね。ただ、技術がどう違うのは口頭でお伝えづらいですね。?
良いのか悪いのか一回あたりの作業時間が他の業者さんに比べると作業時間をかけているんですね。?
毎月お邪魔するような業者さんと私どものように半年に1度の基本のお伺いを年2回する業者さんを比べると作業時間のトータルでは同じくらいかそれ以上になります。?
お客様に安心していただくために、まずはしっかりいなくさせるところを重点的に考えて作業をしています。?
一回の作業の質を高めていることはご説明しています。いかに細かく丁寧に作業しているかお話させていただいています。また、他の業者さんには無いオリジナルコーキング剤を使用することで丁寧に細かく作業をしている中でより効果的に出来ることもお伝えしています。?
あとは他の業者さんでは対応できないところも細かく処置が出来ますね。厨房の什器等も動かせるものは動かして、分解もして、ゴキブリが機械の熱源や暖かいところにこもっているからそういうところはしっかりポイントを外さずに施工しています。?
その分どうしても一回の作業に時間がかかってしまいますが、その分、確実にいなくなってくれます。 他の業者さんでは手間がかかってしまい、処置が出来ないところまで徹底して処置をさせていただきます。
毎月定期的に行くというスタイルではないのですね。回数は少ないけど止めて、それを維持するスタイルなんですね。
梶原:万一、発生してしまったということであれば1年間の保守の中で責任を持って対応しますので、何かあってもご相談いただければすぐにアフターフォローさせていただきます。基本的に年2回だけで十分済んでしまうのですけどね。毎月お顔をあわせて話をする安心感があるとは思うんですけど、まず第一前提として止めないといけないですよね。?
お客様と顔を合わせる回数は他の業者さんと比べると少ないですがお付き合いが薄くならないように、毎月ニュースレターを発行しています。お客様の衛生の情報のお役立ちになるように、衛生関連の記事が中心ですね。ご希望いただける方にはメールマガジンを週1回配信しています。例えば冬場でしたらノロウィルス、食中毒の予防を定期的に配信していますね。そういうところで繋がりを持っていただいて、長くお付き合いしたいですね。?
欲を言えばお顔を合わせるのが理想でしょうけど、頻繁にお客様の元に伺う必要が無いように、しっかり作業を丁寧にするように心がけています。どうしても訪問をわずらわしく思う方もいらっしゃいますし。
年間契約というのは、1年の保証といった意味合いもあるんですね。
梶原:そうですね。ただ最初の作業後の駆除の効果としてはベイト剤と同様です。最初作業させていただいて1ヶ月、2ヶ月はどうしても見てしまうことがあるんですけど、それ以降は虫がいなくなります。お付き合いが半年に1回なので忘れられてしまう可能性がありますけどね(笑)
御社で作成されたゴキブリ駆除のマニュアル本がありますよね。
梶原:ご自宅でも出来るような対策になっています。環境を作っていただくのも重要になってきますのでゴキブリ駆除、虫を出さないための大きな要因になります。冊子でそういったところをお客様に簡単に伝えることが出来るようにしていますね。
駆除しているお客様にお渡ししているんですよね。
梶原:冊子はご希望の方に渡しています。なかなか駆除というのは費用がかかってしまいますし、私どもでは1年間契約になっていますから、そこまでではないけど何か対策がないかなといったきっかけで環境整備をご自身でやれることを行っていただければと思いますね。なかなかそこまで踏み込めない方に、まずはご自身でそういったことをやってみればいかがですか、といった内容の冊子ですね。
一般家庭のお客様は1年契約の場合、最初にまとめて払ってもらうから月々いただくわけではないですよね。
梶原:はい。一般のご家庭様の場合ですと年間契約で半年に一度処置をさせていただいています。現状としてコーキング剤などの1年効くものを使いますので。
年間契約で1年間しっかり見ていただけると安心感がありますね。本日はありがとうございました。
終わりに
柔らかな物腰でやさしい印象の梶原様ですが、ゴキブリを止めることは当たり前。それを維持することが重要!と、力強くお話されたのは非常に印象的でした。?
駆除して終わりではない、一つ上を行く駆除業者さんだと感じました。

ページの先頭へ