-鍵トラブルなら鍵マイスター » 合鍵について https://t-meister.jp/key/lab プロが教える!鍵開け/交換/修理のお助けサイト Wed, 05 Jul 2023 10:08:06 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=4.0.5 気をつけたい「合鍵」を使った犯罪と、鍵を正しく管理するポイント https://t-meister.jp/key/lab/aikgai-hanzai/ https://t-meister.jp/key/lab/aikgai-hanzai/#comments Fri, 18 Dec 2015 02:56:10 +0000 http://t-meister.jp/key/lab/?p=1242 アルバイトの若い女性が勤務先の同僚の男に自分のマンションの部屋に侵入され、絞殺される事件が起こりました。犯人となった男は職場の更衣室から女性の鍵を持ち出して合鍵を作り、平然と玄関から侵入し、犯行に及んだというものでした。このように合鍵を知らない間に作られたり、盗まれて犯罪に巻き込まれる事件が思いの外起こっています。

上記事件のように、こっそり鍵が盗まれ、合鍵を作られるという以外にも合鍵を使った犯罪のケースがいくつかあります。どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

スポンサーリンク

合鍵による犯罪ケース

前入居者による犯行

前入居者が退出時に自分が作った合鍵を返却せず、錠前の交換を行っていない場合にあり得る事件です。賃貸、中古物件に関しては必ず入居前に錠前の変更をするのが常識です。

常識的な大家さん、管理業者であれば、錠前を交換しているはずですが、そうでない場合もありえます。そうなると、以前の入居者が持っていた合鍵が使えてしまうことになります。錠前を同じ建物内で部屋を変えて使う場合もありますが、この場合も、住んでいた部屋以外の部屋に差し込んでみると合致する部屋を探し当てることができてしまいます。そうなると、簡単に他人の部屋の鍵が開いてしまうことから犯罪に及ばないとも限りません。

賃貸の部屋を契約して、鍵を受け取った時、「新しい錠前・鍵かどうか」「ほかの合鍵はどこに何本あるか」ということを必ず大家、管理業者に確認しましょう。また、防犯上退出時に錠前を交換する、といった規約が賃貸契約書にある場合もありますので、この機会に賃貸契約書を確認しておきましょう。

過去の同居人、交際相手、友人などによる犯行

以前の同居人が合鍵を持ったままだったり、交際中、合鍵を渡していたりする場合は、その後別居または、別れることになったとした時、返却してもらうのが常識です。しかし、そこに怨恨が絡んでいる場合もなきにしもあらずなので、合鍵を渡している時点で別の合鍵を作られている可能性もあります。このような場合も錠前を交換しておく方が安全です。

また、同居や鍵を渡していた相手でなくとも、室内に無造作に放置していた鍵を、部屋に訪れた友人が勝手に複製し、居住者が不在持に侵入されたというケースもあります。

不動産屋による犯罪

女子学生の賃貸マンションで合鍵を持った不動産業者の男が侵入し、強姦・殺害される、という被害もありました。不動産会社や管理会社となると防ぐのが難しい問題ですが、敷金礼金・家賃の安さだけで選ぶのでなく、信用のおける不動産会社・管理会社を選ぶことが第一です。前述したように受け取った以外の合鍵の所在を確認し、個人が勝手に持ちだせるような管理になっていないかを確認する必要があります。その上で、補助錠やドアチェーンで補強する、監視カメラを設置するという2重3重の防犯方法を考えましょう。

ひったくり犯・車上荒らしによる犯罪

盗まれた鍵によって財布に中にあった免許証などから住所を調べられ、家に侵入されてしまう、といったケースがあります。ひったくり犯にあったその後、もし、カバンと財布、鍵など金目のもの以外が放置されて戻ってきたとしても、その時点で合鍵が作られている可能性もあります。警察やカード会社への連絡だけでなく、必ず錠前の交換をしておきましょう。車上荒らしで、鍵もろとも被害に遭った時も同じような被害が起こるケースがあります。車検証などから住所を特定される可能性もあります。

共用部分で複数人が合鍵を持っていために起こった事件

ある学校の研究室で教授が留守中、複数の学生に合鍵を渡しており、一人の女子学生が同じ研究室の男子学生に殺害される、という事件がありました。持っていた合鍵で侵入し、施錠して逃亡したことによって事件の発覚を遅らせたのではないいかと推察されています。共用部分に複数の人間がいつでも利用できて、施錠できるということが問題でした。

この他…驚きのケース

そのほか、レアなケースとしては

・車の試乗会の間にマイカーの車の合鍵を作られた

という事件もあります。これも不動産業者同様、防ぐのが難しい犯罪ですが、たとえば

・子どもの留守番のために、郵便受けや植木鉢の下などに合鍵を隠す

といったことは、ひと昔前であれば日常的に行われていたことかもしれませんが、現在では絶対にやめた方がいいでしょう。簡単に短時間で合鍵が作れる時代ですので、知らないうちに合鍵を作られ、元に戻されていれば、赤の他人が自宅の合鍵を持って、いつでも侵入できる状態になる、ということを認識しましょう。

鍵の知識を持ったプロであれば数秒見ただけで、合鍵を作ることができる場合もあります。喫茶店などでテーブルの上に置く、といったことでも、どこでどんな人間が見ているとも限りません。人の目につくところに無造作に鍵を置くことはしないようにしましょう。合鍵とはそのように簡単に作れるものだということを認識することが大事です。

鍵の管理のポイント

自分の鍵はオリジナルキーか確認を

賃貸物件にお住いの方は自分の鍵を確認してみましょう。錠前についているマークや、鍵の型番号(通常7桁以上のものが多い)がついていればオリジナルの鍵ということになります。もし錠前のマークや型番号がついていなければ、その鍵は合鍵だということになり、オリジナルキーはどこかにある、ということになります。

スペアキーは合鍵が精度の問題で作れないこともありますので、スペアキーを作りに行って初めて知る場合もあるかもしれません。どこかにオリジナルがあるということは、他人がもうすでに合鍵を作っている可能性もありますので、即刻確認して、錠前の交換を申し出た方がいいでしょう。

共用部分の鍵は一括管理を

複数が利用する場合、鍵は管理事務所などで一括管理して、借り出せる人を限定して、鍵の貸し出しは都度記録を残し、いつ誰が使用したかを明確に管理する必要があるでしょう。

子どもの留守番のために家の外に鍵を隠してもどこかで誰かが見ていると認識を

簡単に短時間で合鍵が作れる時代ですので、知らないうちに合鍵を作られ、元に戻されていれば、赤の他人が自宅の合鍵を持って、いつでも侵入できる状態になる、ということを認識しましょう。述べたように、鍵は見られただけで合鍵を作られる場合もありうるので、基本的に、人目につくところに置くべきではありません。

持ち歩く自宅の鍵の扱いにも注意

財布につけて人目に触れさせる、バッグに入れてあるが、バッグ自体誰でも手にするところにおいていないでしょうか。もし、オリジナルキーを携行していれば、職場のコピー機でコピーされたり、番号を控えられたりして同じ鍵を入手されないとも限りません。

携行するのは合鍵にした方が安全でしょう。鍵につけるキーホルダーを手で隠せないほどの大きさのものにしたり、鈴などをつけて持ち出した時に目立つようする、鍵を入れたバッグは人の手の届かない場所に保管するなど、持ち歩く鍵の管理にも注意しましょう。

車の中に家の鍵を入れっぱなしには絶対しない

車の中に、家の合鍵などを入れっぱなしにしている人は、自分がそのことを忘れてしまっていることもありますので、現金だけでなく、鍵を入れたままにすることも絶対にやめましょう。車上荒らしにあい、鍵を盗まれた意識がないままに自宅の合鍵を持たれている場合があります。

安易に他人に貸さない

引っ越しの時に手伝ってくれる友人や、住宅の修繕業者などの出入りにオートロックの出入りが面倒だからと言って、簡単に渡さないようにしましょう。出入り業者や部下に安易に合鍵の作成を頼んだりしないことも重要です。

合鍵を作る時もその場から離れない

常識的なキーショップではお客の目の前で合鍵を作成するのが普通です。そうでないキーショップで安易に「できるまでよそを回ってきます」などと言おうものなら、店員が余分に合鍵を作ってしまうようなことがあっても、防ぐことができません。もちろん、そのようなケースはほとんどありませんが、キーショップの店員が不正に合鍵を作ってしまった事例があることも事実なのです。

ランドセルや学生カバンの目につくところに鍵をつけっぱなしにしない

学校で友達がいつの間にかカバンから取り外し、合鍵を作って、持ち主の家族の留守中に侵入し、ゲームソフトを盗んだ、といった事件もあります。昼間は家に誰もいない、ということも知られ、簡単に合鍵も作られてしまうということを子どもにも認識させましょう。

合鍵による犯罪・注意まとめ

まずは自らの住居の確認として、売買物件でも賃貸物件でも必ず入居前に、錠前を交換したかどうかの確認をしましょう。セキュリティ効果の高さによって交換の費用は異なりますが、仮に2万円としても2年契約で日割り計算しても1日27円程度の費用です。もし、入居前に錠前を交換していないとしたら、即刻交換を考えてください。交換費用以上の金額の窃盗や強姦・殺害といった恐ろしい被害に遭うことを思えば、安全経費だと考えましょう。

また、錠前が一つだけの状態であれば、もう一つ錠前をプラスするか、補助錠をつけて、ワンドアツーロックの安全対策を考えるのもいい機会です。

他人の目に触れれば、鍵の番号だけで合鍵が作れてしまうということも認識しておきましょう。ギザギザの鍵(シンプルなタイプや古い型のキー)であれば、10分ほどで合鍵が作れてしまう恐れがあります。鍵の番号は自分の家のパスワードだと認識し、人にむやみやたらに見せたり、目につくところに鍵を置かないようにしましょう。鍵番号を簡単に見られないようにキーキャップで隠す、という方法もあります。

以上の対策のほかに、新しく錠前を交換する予定があるのであれば、鍵に鍵番号が刻印されず、番号は付属のカードに記載され、そのカードと身分証明書がないと合鍵が作成できないタイプの錠前もありますので、安全対策、防犯対策の一つとして検討してみましょう。付属カードの保管や取扱いの問題がありますので、ご家族や同居者と十分話合う必要があります。

合鍵はあくまでも複製なので、元のキーと全く同じではありません。その合鍵から複製するとずれが許容範囲を越えて、ついには合わなくなってくることがあります。そのために合鍵からの複製は補償の対象外であったり、合鍵からの複製は扱っていないところもあります。また、使用するにしたがって鍵は摩耗するので、オリジナルであっても摩耗した鍵からの複製は合わない可能性もでてきます。合鍵の作成は必ず摩耗していないオリジナルキーから作成する必要がありますので、元々ついていた鍵のうち、最低1本は大事に保管しておくようにしましょう。

スポンサーリンク

]]>
https://t-meister.jp/key/lab/aikgai-hanzai/feed/ 0
依頼する前に知っておきたい「合鍵作成時のポイント」 https://t-meister.jp/key/lab/sparekeycreating/ https://t-meister.jp/key/lab/sparekeycreating/#comments Wed, 29 Jul 2015 07:03:19 +0000 http://t-meister.jp/key/lab/?p=780 ここでは合鍵(スペアキー)の作製についてまとめています。鍵をなくして、合鍵がないなどの理由で今、ドアが開けられなくて困っている場合はまず鍵開けが先決です。近くの鍵の専門業者を探しましょう。

近くの鍵の専門業者を探す

さて、合鍵についてですが、子どもが大きくなったから鍵を持たせたいなど、合鍵が必要になるタイミングはしばしば訪れます。合鍵は近所のホームセンターや鍵の専門業者、駅ナカなどにある合鍵製作ショップ、靴と鍵を扱う店などで作ってもらうことができます。しかし中には複製を断られてしまい、無駄足になってしまうケースもあります。合鍵を作る時のポイントを見ていきましょう。

スポンサーリンク

合鍵から合鍵は作れないことがある

今自分が使っている鍵は、元鍵(マスターキー)でしょうか? それとも合鍵(スペアキー)でしょうか? 元鍵とは、メーカー純正のもので、ドアに鍵を取り付けるときに渡される鍵のことです。鍵にメーカー名や鍵番号が刻印されています(最近では番号のないものもあります)。合鍵(スペアキー)とは、元鍵をもとに新たに作った複製版のことです。メーカーや番号の刻印はありません。

合鍵を作る場合、どの店に持ち込んでも、キーマシンと呼ばれる機械で金属の板をカットして作ります。肉眼ではわからない程度の話ですが、元鍵と合鍵との間には誤差が生まれています。特に精密度の高い鍵は、誤差が大きくなりすぎると、鍵を鍵穴に入れたときに「違う鍵」として認識されて使えなくなってしまったり、無理やり使うことで鍵穴内部が傷ついてしまったりします。このため、合鍵の合鍵を作ることを断る店もあります。

賃貸マンションの場合、不動産屋から受け取った鍵が合鍵だったということもあります。手元にある鍵が元鍵か合鍵かを確認し、合鍵しかないという場合は、持ち込もうと考えている店に事前に問い合わせておくとよいでしょう。

元鍵(マスターキー)を1本キープしておくこと

元鍵のうち1本は、普段使いせずに保管しておきましょう。何年も使い続けていると、目には見えませんが、摩擦などによって少しずつ削れてきて、変形してきてしまうためです。もちろん使い続けられるうちは問題ないのですが、変形してしまった元鍵から合鍵を作ろうとすると、誤差が大きくなる可能性が高くなります。

引っ越しや交換などで新しく鍵を手に入れた時は、不動産屋に元鍵であるかどうかを確認し、それば元鍵であれば使用せずに大切に保管しておくことをおススメします。いつ紛失するか、また盗難に遭うか分からないので、純正キーは自宅の安全な場所に保管しておき、普段はスペアキーを持ち歩くようにしましょう。

述べたように、合鍵から合鍵は作れない場合もあります。そのため、スペアキーを持ち歩くことは、万一、鍵の盗難などに遭った場合、盗まれた鍵からの不正コピーを防止できる意味もあります。

必要以上に作らない

スペアキーは1本あれば十分です。「家族の分だけスペアキーを作っておこう」などと考える人もいますが、1本だけの方が管理しやすいことの方が多く、紛失・盗難のリスクも下がります。スペアキーの心配をするのであれば、純正キーの鍵番号が露出しないように管理することの方がよほど大切です。

そして、言うまでもなく、よほど信頼のおける人でない限り、鍵を預けることは避けましょう。他人を疑うことはしたくありませんが、鍵屋は鍵本体さえ持ってくれば「鍵の管理者」とみなすため、悪意ある人に渡すと勝手に合鍵を作られてしまう恐れがあります。

財布やバッグなど人目に触れやすいところに付けるのも止したほうが無難。業者によってはキーナンバーだけで合鍵を作ることも可能なので、できるだけ人の目に届かないところで管理するのがポイントです。もちろん、郵便受けの中や鉢植えの下に保管するなどは絶対にやめましょう。

なお、スペアキーでも純正キーでも、紛失や盗難に遭った場合はシリンダー交換をするのが防犯上、最も安全です。

合鍵を作れない種類の鍵も

表面にデコボコと穴の開いたディンプルシリンダー錠の鍵(ディンプルキー)は、精密度が高いものが多く、専用のキーマシンがないと合鍵を作ることができません。専用機械のない店の場合は、メーカーから取り寄せることになるため、即日受け取りはできません。表面の形などがメーカー独自の仕様になっていて、ディンプル用のキーマシンがあっても作れないという場合もあります。
ディンプルキー

また、ディンプルキーの中には、メーカーが登録制を取っているため、勝手に合鍵を作ってはいけないという鍵もあります。この場合もメーカーからの取り寄せになります。さらにセキュリティカードが発行される鍵の場合、カードを持参しないと登録の確認ができず、合鍵は作ってもらえません。

このように、合鍵を作る際に時間や手間がかかる場合もありますので、普段から自分がどのタイプの鍵を使用しているのか知っておくとよいでしょう。

合鍵を作る時に必要な物

手元にある鍵さえあれば合鍵が作れる、という訳ではありません。鍵の種類によっては、身分証明書などが必要な場合も出てきます。

ざっくりと言えば、セキュリティ度の高い鍵であればあるほど、合鍵を作る場合には時間とお金がかかります。いざという時に焦ったりしなくてもいいように、鍵の種類、取扱店、費用や必要なものはあらかじめ確認しておきましょう。

鍵の種類 取扱店・所要時間 必要なものなど
ディスクシリンダー、ピンシリンダー どこでもOK。その場で受け取れる 特になし(身分証明書が必要な場合も)
ロータリーシリンダー 合鍵の合鍵は断る店もあるので、要問合せ。受け付けてもらえる場合はその場で受け取れる 特になし(身分証明書が必要な場合も)
ディンプルキー 専用の機械がないと受け付けてもらえない。メーカー登録制で、合鍵を作れない鍵も。メーカーから取り寄せになるため、10日~2週間前後。店頭で作る場合は15~60分ほどで受け取れる。合鍵の合鍵を作ることはほぼ不可能 セキュリティカードのある鍵の場合は忘れず持参
イモビライザーキー 専用の機械がないと作れず、受け付けてくれる店はとても少ない。近所で受け付けてくれる店を探すより、ディーラーに頼んだ方が近道のことも。メーカーや車種によって部品が異なるため、その場で受け取れることはほとんどない。運よく部品の在庫があれば、30~60分で作ることができる メーカーや車種によって異なる
国産車、バイクの一般的な鍵 どこでもOK。その場で受け取れる 特になし
カードキー ほぼ受け付けてもらえないため、メーカーから取り寄せになる。身分証明書が必要になる場合もあるため、賃貸物件の場合は、店でなく管理会社などに頼んだ方が手軽な場合もある 念のため身分証明書が必要

合鍵の作製時間・値段相場はさまざま

実際に合鍵の作製を依頼したとき、時間が費用がどれくらいになるかは、鍵の種類や個別の製品、そして依頼した鍵業者によってさまざまになります。直接、問い合わせて相談するのが確実ですが、以下の記事で、だいたいの費用相場などを紹介していますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

]]>
https://t-meister.jp/key/lab/sparekeycreating/feed/ 0
住宅用合鍵(スペアキー)作製の値段相場や所要時間、注意事項のまとめ https://t-meister.jp/key/lab/spearkeymatome/ https://t-meister.jp/key/lab/spearkeymatome/#comments Fri, 30 Jan 2015 08:26:02 +0000 http://t-meister.jp/kagi/lab/?p=486 supea
ここでは合鍵(スペアキー)の作製についてまとめています。鍵を紛失したなどの場合も、最終的には合鍵作製に至る場合がありますが、今、ドアが開けられなくて困っている場合はまず鍵開けが先決です。近くの鍵の専門業者を探しましょう。

近くの鍵の専門業者を探す

そうした緊急事態とは別に、普段の生活の中でも、合鍵を必要とする場面はあります。鍵は落としたり、盗難に遭ったりと、いつ紛失するか分からない代表格のような物です。したがってスペアキーは必ず用意しておきたいところです。持っていない場合は、最低でも1つは作っておくことをお勧めしますが、商品や鍵業者により値段や所要時間が異なり、相場が分かりにくいです。

実際に鍵の専門業者を探して問い合わせるのが確実ではありますが、それ以前にざっくりと相場を知りたい方のために、主要商品の作製時間と値段のまとめ表を作成しました。合鍵を注文する際の参考にしてください。

スポンサーリンク

鍵製品別、合鍵の作成時間・値段相場の一覧表

美和ロック(MIWA)
種類・外観 作製時間 値段
ディスク miwa_disk 3~5分 300~600円
マンション、一軒家、オフィスなどで幅広く使われており、最も容易に作製できる鍵の一つです。スペアキーや折れた鍵からでも作ることができますが、料金加算になる場合があります。
U9・UR miwa_u9 3~5分 400~800円
ロータリーシリンダー型式。精度が高く、純正キーからの作製でも数ミリの誤差で回らないのが特徴。そのためスペアキーからでは受注していない鍵屋もあります。 作り損じがあり、通常の使用で違和感(抜き差しが悪い、回転時にひっかかる)を感じた場合は、シリンダー内部を傷つけている可能性があります。直ちに使用を中止しましょう。
PR miwa_pr 10日~2週間(取寄せ) 3000~4000円(取寄せ)
ディンプルタイプの精度の高い鍵です。断面形状が美和ロック独自の仕様のためメーカー取寄せしか対応していません。なくすと大変なため、必ず2本は所持しておきたいところ。納期は10日~2週間前後を見ておいてください。
JN miwa_jn 10~20分 1600~4000円
防犯性に優れた高性能のディンプルキーです。「MIWA KABA」の表示が特徴。精度が高いためスペアキーからでは受注してもらえないほか、作製そのものを断られることもあります。作り損じが生じた場合、シリ ンダーを傷つけ使用不能になってしまう恐れもあるため、違和感を感じたらすぐに使用を中止してください。
LB miwa_lb 10日~3週間(取寄せ) 3000円~(取寄せ)
ピッキングに強いロッキングバー方式を採用した防犯性能の高い鍵。メーカー取寄せ対応になります。セキュリティカード付きの場合、カードが無いと作ってもらえないので注意しましょう。納期は2~3週間を見てください。
EC miwa_ec 15~60分 2500~5000円
側面にマグネットが入った電子キー。鍵の表面にくぼみがあり(1穴~6穴)、くぼみの数によって料金が変わります。タイプによってはメーカー取寄せになる場合もあります。
ゴール(GOAL)
種類・外観 作製時間 値段
ゴール ピン goal_pin 3~5分 300~1000円
ゴールのなかで最も一般的なピンシリンダーキー。スペアキーや折れた鍵からも作製もでき、安価で素早く作ってもらえるのが特徴。鍵屋の技術力に差の出にくい商品の一つ。
ゴールV18 goal_v18 10~15分 2000~5000円
防犯性の高いディンプルキー。美和ロックと共に建物の多くで使用されています。精度が高いため、スペアキーからだと受注してもらえず、また製造番号によっては断られることもあります。
ゴールD9 goal_d9 5~15分 2000~4000円
V18と見た目が酷似した鍵。D9の方が短いので鍵の長さで判別するといいでしょう。V18と同様、精度の高いつくりのため作製不可の鍵屋もあり、業者の質によっては作り損じができるので注意。
ゴールGV goal_gv 10日~2週間前後 3500~4000円
ゴールのなかでも特に防犯性能が高いグランブイという鍵。V18の強化版という位置づけで、さらに複雑な構造になっています。付属のセキュリティカードがないと複製できないため、合鍵はメーカー取寄せ対応になります。
日本カバ(KABA・NIKABA)
種類・外観 作製時間 値段
カバエース kaba_ace 30~60分 3000~4000円
カバ社がライセンスを与えた正規取扱店でないと作製できない鍵。純正のブランクキー以外で作製・使用するのは禁止されています。
カバスター kaba_star 10~20分 3000~5000円
2010年12月10日に特許が切れたことにより合鍵の作製が可能になりました。ただでさえ精度が高いうえ、マイナーチェンジを繰り返してきたため鍵屋にとって難易度は高め。安さ重視の鍵屋では作製を断られることもあります。
カバスターネオ kaba_neo 2~3週間(取寄せ) 3000円~(取寄せ)
最大5列26ポジション、鍵違い(パターン数)は2兆2千億通りという非常に優れた防犯性を持つ鍵。ピッキングやドリル破壊の耐久性に強く、スイス銀行やルーブル美術館などでの導入実績もあります。完全登録制によりメーカーに依頼する他ありません。
ユーシン・ショウワ(U-SHIN-SHOWA)
種類・外観 作製時間 値段
ユーシン・ショウワ ピン ushin_pin 3~5分 300~600円
用途の広いピンシリンダーキーです。複製は容易で製作時間も5分ほどでできます。防犯性を重視するなら他の上位タイプに切り替えることをオススメします。
ユーシン・ショウワXキー ushin_x 15~30分 2000~5000円
防犯性を重視したXキーシリンダー。8個以上のピンが水平方向に配列されているのが特徴。配列パターンは288540160通り。作製難易度は高めです。
ユーシン・ショーワNXキー ushin_nx 15~30分 2000~5000円
不正解錠に対策済みの防犯性能が高いXキーの進化版。縦にピンを追加され、ピッキング鍵違い数は11兆通りの編成が可能。精度が高いためつくり損じの可能性がある場合は使用を控えてください。
その他
メーカー・種類・外観 作製時間 値段
ウエスト916、917 west916 5~15分 3000~4000円
アルファFBロック alpha_fb 10日~2週間前後(取寄せ・要ID) 3000円~(取寄せ)
アルファディンプル alpha_dimple 10~20分 2000~3000円
マルティロック multlock 3~5分(要ID) 3000円~4000円
堀トライデント hori_trident 2~3週間(取寄せ) 3000円~4000円(取寄せ)
堀SEPA HDH hori_sepahdh 10~20分 2000~3000円
家研ディンプル kaken_dimple 10~20分 2000~4000円
家研ベルウェーブ kaken_bellwave 10~20分 3000~5000円
トステム ウェーブキー tostem_w 5~15分 4000円
AGENT ディンプル agent_dimple 10~20分 3000~4000円
fuki ティアキー fuki_tier 10~20分 3000~4000円

以上が代表的な鍵の合鍵作製時間・費用相場になります。

鍵の種類によって、費用などに大きな幅があるのがわかると思います。最近の鍵は防犯性が高くなっている半面、合鍵が容易には作りにくくなっており、簡易なショップなどでは作製ができないこともあります。自分が使っている鍵の合鍵が作れるかどうか、実際にいくらぐらいになるかは、専門業者に問い合わせることをおすすめします。

業者によっては、店舗まで出向かなくとも自宅まで出張して合鍵を合鍵を作ってくれる業者もありますので、まずは地域の鍵業者を探してみましょう。

スポンサーリンク

]]>
https://t-meister.jp/key/lab/spearkeymatome/feed/ 0