ゴキブリが一番多い地域はどこ!?

楽今日は、いつきのお仲間がいっぱいいる地域をお伝えするのです!

ゴキブリの生態を調査・研究しているブログ、ゴキブリの研究室にて、都道府県別ゴキブリ発生リスクを発表しました!

今回は黒羽いつきと一緒に、ゴキブリの発生数が多い地域を見ていきましょう。

highrisk-area (1)

最もゴキブリ発生リスクが高いのは東京・大阪でした!

全国1042件中、東京・大阪で464件と約半数を占めています。
また世帯数でその件数を割ったゴキブリ発生指数で見てもこの両都市が群を抜いており、ゴキブリ被害に悩まされる比率も高いことがわかりました。

逆に最も少ない北海道・青森・岩手についてはほぼ皆無となっており、寒冷地はゴキブリ発生数が少なくなっています。

楽いつきたちは寒いのが苦手なのです。ぽかぽかしてたいのです!

これらの寒冷地を除くと、ゴキブリは世帯数の多い地域を中心に多数生息する傾向にあり、関東近郊をはじめ、京都・名古屋・福岡といった地域に発生リスクが集中しています。

おだんご2和菓子にういろう、らーめん、ぜーんぶいつきの大好物なのです!       

当のゴキブリであるいつきはこう言っています(苦笑)
人や家の集まる地域は、彼女たちゴキブリにもとてもすごしやすい環境です。

喜次はあなたのおうちにみんなでお邪魔しちゃう!かもなのです!

もしかしたら今度はあなたのおうちにも、いつきとそのお友達がやってくるかもしれませんね。

 

<関連資料>
ゴキブリ駆除相談件数と依頼者の住居種別統計
統計データで見るゴキブリ発生リスクの高い都道府県<図解>